スポンサーリンク
世界遺産に登録された国立西洋美術館。ますます訪れる人が多くなってきていますね。
国立西洋美術館へのアクセスはやっぱり銀座線が便利なのでしょうか?
上野駅の出口はたくさんあるけれど、どこから行くのが国立西洋美術館にいちばん近いの?
東京近辺に住んでいる人でも行き慣れていないとどうやって行ったらいいか迷う人もいるかもしれません。地方から来て「世界遺産にもなったことだし、国立西洋美術館に行ってみようかな~」と思う人だっていますよね。
近ごろは校外学習や、修学旅行で来たんだろうなという子どもたちの姿も多く見かけます(高校生以下は入館料が無料ですしね)。
方向オンチの人も大丈夫。国立西洋美術館への最寄りの駅と、駅からの行き方についてまとめてみました。
国立西洋美術館へのアクセス は上野駅からが便利
国立西洋美術館へのアクセスは、上野駅から行くのが便利です。
「上野駅」と一口で言っても、JRを始めいろいろな路線が乗り入れているマンモス駅なので、行き慣れていないと迷います。
上野駅はJRだけでも京浜東北線、常磐・成田線、常磐線、高崎線、東北本線、山手線、他に新幹線で秋田、上越、東北、北陸、山形新幹線の11路線が乗り入れています。
だからこの路線のどれかを使うとたいていの人は国立西洋美術館だけでなく、上野公園内の美術館・博物館に行くのには困らないのでは?と思います。
他にも東京メトロや京成上野駅も利用できるので、どこの路線を使って上野駅に行くのが自分にとっていちばんよいのか、事前に調べてから行くことをおすすめします。
スポンサーリンク
国立西洋美術館へは上野駅から 最寄りの出口はどこがいい?
国立西洋美術館へ行くのにいちばん便利な駅は上野駅です。
でも上野駅はとても大きいので出口もたくさんあります。じゃあ最寄りの出口はどこなんだろう?ということになりますよね。
JRを利用して上野駅に着いたら国立西洋美術館のある上野公園には、公園口出口から行くといちばん近くて便利です。
今までは公園口改札の目の前は幹線道路で信号のある横断歩道を渡らなければ上野公園には行けませんでした。
でも、2020年に公園口出口からいつものように上野公園に行ってみたら、なんと車の通る道路がなくなっていたのです。だから信号待ちしたり、「車がくるかも」という心配がなくなり、以前よりも安全に上野公園に行けるようになりました。
上野駅公園口出口からは徒歩で1~2分ほどで国立西洋美術館に行くことができます。公園に入るとすぐ右側に見える建物が国立西洋美術館です。
京成上野駅を利用の場合は、上野公園から少し離れているのでJR上野駅を目指して歩くと左手に上野公園が見えてきます。徒歩では約7分、ゆっくり歩くと10分前後かかります。
スポンサーリンク
国立西洋美術館へのアクセス 銀座線を使う場合
もうひとつ、国立西洋美術館へのアクセスとして、銀座線を使うという方法があります。
JR上野駅には、東京メトロ銀座線・日比谷線も乗り入れています。
では、東京メトロで上野駅から上野公園に行ってみることにしましょう。
まず、銀座線・日比谷線ともに上野駅で降りたら「上野公園方面改札」と書かれた標識をさがして階段を上ります。そして7番出口を探します。7番出口を見つけたら改札を出て、大きく「7」と書かれた通路を抜けます。すると左側に道路をはさんでアメ横商店街、右側にJR不忍口があらわれます。そのまままっすぐ歩いて行くと横断歩道があります。横断歩道を渡って右側に曲がり、道なりに歩いて行くと階段があります。そこを上り切ると右側にJR公園口改札、左側に上野公園の入口が見えてきます。
ここからは、JR上野駅の公園口出口と同じルートになります。公園に入ると右側に見える建物が国立西洋美術館です。ここまで徒歩で約7~8分ほどかかります。
スポンサーリンク
さいごに
国立西洋美術館へのアクセスはどの路線が便利なのかおわかりいただけたでしょうか。
上野駅からは公園口出口が最寄りの出口、よく使う路線ではJR,東京メトロ銀座線、日比谷線、京成線がある、と覚えておけば、ほぼまちがいなく行けるでしょう。
結局、どの路線を使っても目指すルートはJR上野駅の公園口になるんです。
そして、美術館の見学が終わってこれからどうしよう?とどこかへ行きたい場合も、これだけの路線が乗り入れている上野駅ですから、都内のどこでも行こうと思えば行けちゃいます。特に友だちと一緒に国立西洋美術館に行くときは、その後ランチをしたり、ショッピングをしたりと上野から移動することも多いのですが、アクセスが良いので予定を立てやすいのも魅力ですね。
スポンサーリンク