国立西洋美術館を訪れたことのある人ならカフェ「すいれん」の看板を目にしたこともあるでしょう。
「メニューはどんなのがあるのかしら?」、「1人でも入りやすいのかな?」と気になっている人も多いのでは?
国立西洋美術館に行ったときには、ぜひ一度は行ってみたいカフェ「すいれん」ですが、いつもお店の外まで行列ができていて、それを見てあきらめちゃう人もいるかもしれませんね。
そういう時のためにも、国立西洋美術館の周辺に入りやすいカフェはあるのかも知りたいところ。
ここでは、カフェ「すいれん」と近くにある3つのカフェについて、お店の雰囲気や基本的な情報についてお伝えしていきます。
カフェ「すいれん」のメニューは?
国立西洋美術館のカフェ「すいれん」は、カフェ・レストランというだけあってお茶も食事も楽しめます。
食事をするのだったら、人気のあるメニューは
ル・コルビュジェ プレート 選べるドリンク付き 1,900円
- 前菜
- 季節のスープ
- 生ハムとモッツアレラチーズのオープンサンド
- フィジッリのミートソースパスタ
盛り合わせになっているボリュームのあるプレートです。
世界遺産、国立西洋美術館の設計者でもあるル・コルビュジェの名を冠したメニューは一度は食べてみたいです。
パスタコース 2,800円
- パスタ
- 前菜盛り合わせ
- 季節のスープ
- 季節のデザート
- コーヒー or 紅茶
パスタセット (パスタは数種類) 1,600円
- バゲット
- サラダ
- スープ付き
サラダと

パスタ。

カフェのメニューではティータイムセット 約1,100円
もちろんケーキもドリンクも単品で注文できます(ケーキ単品は800円)。
ケーキは季節によって種類が変わります。
見た目も華やかでおいしそうなので、どれにしようかいつも、迷ってしまいます。
他にも国立西洋美術館の特別展・企画展とコラボした企画展特別メニューも限定メニューとして登場するので、そちらも見逃せません。
ちなみに、カフェ「すいれん」は、国立西洋美術館の鑑賞チケットを持っていなくても食事、喫茶だけでも利用できます。
国立西洋美術館カフェ「すいれん」の口コミは、こちらでも紹介しています。
国立西洋美術館カフェ「すいれん」の基本情報
カフェ「すいれん」
〒110-0007
東京都台東区上野公園7-7
国立西洋美術館 1F
℡ 03-5834-7056
営業時間
日曜日~木曜日 (月曜日は定休日) |
10:00~17:30 |
ラストオーダー |
食事 16:45 喫茶 17:15 |
金曜日・土曜日 | 10:00~20:00 |
ラストオーダー |
食事 19:00 喫茶 19:30 |
定休日
月曜日
(月曜日が祝祭日の場合は翌平日)
年末年始
美術館が休館日の場合はそれに準ずる
国立西洋美術館で鑑賞した後は、どこかでお茶をしたくなります。
そんなとき、私が訪れるのがカフェ「すいれん」です。
ここは、しっかりした食事もできるので、お昼時はいつも混んでいます。
特に特別展・企画展が開かれているときはお昼前からお店の前に長蛇の列ができていることもめずらしくありません。
でも、その時間をちょっとずらすと混雑もなくなっていて、ひとりでも気兼ねなくランチもお茶も楽しむことができます。
店内は約80席ほどありますが、混んでいない時間帯なら入店時に「喫茶利用です」と告げると中庭に面した席に案内してもらえることもあります。
でも、せっかくですからこちらから「窓際の席」を希望してもいいでしょう。
窓際に面したガラス窓は壁一面に広がっているので、とても開放感があります。
中庭は四季折々の花々や緑、紅葉が楽しめるのでいつ行っても毎回飽きることがありません。
営業時間は国立西洋美術館に準ずるので平日と日曜日は17:30まで、金・土曜日は20:00までとなっていますが、中庭の景色を眺めるには日没前の利用をおすすめします。
国立西洋美術館の近くにあるおすすめカフェ3選
国立西洋美術館のカフェ「すいれん」もいいけれど、いつもけっこう混んでいるのよね。
近くに他のカフェはないの?と思っている人も多いようです。
上野近辺を探せばいろいろありますが、美術鑑賞の後であんまり歩きたくない、とにかく近場でお茶したいの~、というときだってありますよね。
そこで国立西洋美術館の近く、上野公園内にあるカフェをいくつかご紹介します。
スターバックスコーヒー上野恩賜公園店
〒110-0007
東京都台東区上野公園8-22
℡ 03-5834-1630
営業時間
8:00~21:00 |
不定休 |
店内71席 テラス席69席ありますが、やっぱりスターバックスってどこも人気です。
ここもいつも混んでいるイメージが。
最近は、外国人観光客も多いです。
でもここは上野公園内にあるということで上野動物園にも近く、子連れでも気軽に入れるところが魅力です。
お天気の良い日はテイクアウトして飲食OKの公園内のスペースでゆっくりくつろぐ、というのもアリですね。
上野グリーンサロン
〒110-0007
東京都台東区上野公園7-47
℡ 03-3824-9931
営業時間
10:00~19:30 |
定休日 月曜日(ただし月曜日が祝日にあたる場合は翌平日) |
JR上野駅に近いので、美術館巡りの前に腹ごしらえをしたり、鑑賞後の一休みに利用するのにちょうどよい位置にあります。
セルフサービス型のレストランで気軽に入れるので子ども連れの人も多いです。
また、このお店のメニューはパンダをモチーフにしたものが多いので、パンダ好きの人は要チェックですね。
EVERYONEs CAFE
〒110-0007
東京都台東区上野公園8-4
℡ 03-5815-8251
営業時間
月曜日~金曜日 | 10:00~21:00 |
土曜日・日曜日 | 9:00~21:00 |
定休日 | 施設に準ずる |
旬の野菜の持ち味と旨味を活かした野菜たっぷりメニューをコンセプトにしたログハウス風のカジュアルな感じのカフェ・レストランです。
店内のほかにテラス席もあり、上野の森に囲まれた癒やしの空間というイメージです。
このお店の前を通るといつも入りたくなっちゃうのですが、お昼時などお店の外にまで行列ができるほど人気です。
行ってみるのなら平日がおすすめです。
国立西洋美術館カフェ「すいれん」と周辺カフェのまとめ
国立西洋美術館のカフェ「すいれん」は、ランチメニューも喫茶メニューもそれぞれ充実しているので、食事でもお茶でもどちらでも利用したくなります。
実際、国立西洋美術館に来たらまず、常設展を鑑賞してその後カフェ「すいれん」でランチ。
それから特別展を見てからまたカフェ「すいれん」でコーヒータイム、と一日かけてゆっくり国立西洋美術館で過ごしたという人の話を聞いたことがあります。
それだけ美術館もカフェ「すいれん」も魅力があるということですね。
また、鑑賞後は上野の森を散策したい、という人には国立西洋美術館の近くにはどんなカフェがあるのかもおさえておきたいところですね。
ひと通り鑑賞した後、さてお昼はどうしよう?お茶が飲みたい、と思ったときに迷わないように事前に美術館内のカフェ・レストランや近くのカフェなどについても調べておくと役に立ちそうです。