スポンサーリンク
東京ステーションギャラリーは、東京駅を丸の内側からみた赤レンガ造りのレトロな駅舎の中にある美術館です。
美術館は正面から向かって左側のドームの中にあります。ドームの中に入れるんだったら中はどうなっているのか見てみたい、と思う人もいるはず。
ここでは東京ステーションギャラリーのアクセス方法と、入館料、営業時間などについてお伝えしていきます。
東京ステーションギャラリーへのアクセス方法
東京ステーションギャラリーへのアクセスは次のとおりです。
住所
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-9-1
℡ 03-3212-2485
アクセス方法
電車を利用する場合
JR東京駅 丸の内北口 改札前
東京メトロ丸の内線「東京駅」から徒歩約3分
中央改札を丸の内北口方面側に出て、M12出口から地上に出ます。
東京メトロ東西線「大手町駅」から徒歩約5分
東改札をB4,B5出口方面へ出て、階段(エスカレーター)を上がり直進
そのままJR東京駅方面の地下通路を直進、M12出口へ向かいます。
地上に出て正面にあるJR東京駅丸の内北口ドームに入ると、左側に美術館入り口があります。
東京メトロ千代田線「二重橋前駅」から徒歩約7分
JR東京駅方面改札を出て、出口7の階段を上がります。
行幸地下ギャラリーを通りぬけ左折、M12出口約7分
車を利用の場合
東京ステーションギャラリーには専用駐車場はありません。近くのコインパーキングをご利用ください。
どの路線を使っても、丸の内北口を目指して歩いていくと、美術館入り口にたどり着くことができます。
東京駅周辺は、交通量が多く、とくに週末は大混雑するので、車を利用する場合は時間に余裕を持って行動することをおすすめします。
スポンサーリンク
東京ステーションギャラリー 入館料
東京ステーションギャラリーの入館料は以下のとおりです。
展覧会により異なります。
入館料とチケットの購入方法については公式HPをご覧ください。
東京駅の中にある美術館なので、旅行のついでに訪れることができたらありがたいのですが、コロナ禍の現在は日時指定の事前予約チケットを購入しないと入館できないようです。ご注意ください。
東京ステーションギャラリーの営業時間と休館日
東京ステーションギャラリーの営業時間と休館日はこのようになっています。
開館時間
10:00~18:00
金曜日は10:00~20:00
(入館は閉館の30分前まで)
休館日
月曜日
ただし、月曜日が祝日の場合は翌平日が休館日。
また、会期最終週とゴールデン・ウィーク、お盆期間中の月曜日は開館
年末年始、展示替え期間
スポンサーリンク
さいごに
東京ステーションギャラリーは東京駅の中にある美術館ですが、あのレトロなドームの中に美術館があるなんて、意外と知らない人も多いようです。
こぢんまりとした美術館なので、あまり時間をかけずに見てまわれるのも、旅のついでにはいいものです。
また建物の内装も歴史を感じるものがあり、それをみるだけでも価値があります。
美術館の出口付近からは東京駅の改札を見下ろせるので、その風景を眺めるのも趣があります。
スポンサーリンク