PR

東京国立博物館での写真撮影と美術館での禁止行為について

東京国立博物館
記事内に広告が含まれています。

東京国立博物館の常設展(本館では「総合文化展」と称されています)を始め、法隆寺宝物館、東洋館、平成館で東京国立博物館が所有している文化財は写真撮影OKのものが多いです。

でも日本では慣習として「写真撮影禁止!」と言われてきたので、常設展で写真を撮っていると白い目で見られることもあるのです。

また、ここでは写真撮影に限らず、東京国立博物館を含めた美術館・博物館では何がOKで、何がNGなのかをお伝えしていきたいと思います。どうぞ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

東京国立博物館では常設展では写真撮影がOKです

東京国立博物館の本館「総合文化展」、法隆寺宝物館、東洋館、平成館、黒田記念館の常設展は写真撮影をしてもよいことになっています。

これは美術館マニアにとってはとてもうれしいことです。だってお気に入りの美術品の写真が撮り放題なんですよ。

でもいくら撮り放題といってもお約束はあります。

ルールをしっかり守って思い出に残る写真を撮ってくださいね。その約束事とは
・特別展では写真撮影は禁止
・フラッシュを使用した写真撮影はNG
・三脚、自撮り棒などの使用はダメ
・長時間同じ場所に陣取って撮影することは他のお客さんの迷惑になるのでやめてください。
・「撮影禁止」のマークのある展示品は撮っちゃダメ
などです。言われてみればそのとおり、ですよね。

ですが実際その場に行くとつい忘れちゃう、ということもあるあるです。

最近はスマホで気軽に写真を撮るのが習慣になっていることが多いのでフラッシュやシャッター音の切り忘れや、撮影禁止エリアの確認には十分気をつけるようにしましょう。

スポンサーリンク

美術館での禁止行為

当たり前といえば当たり前ですが、美術館でやっちゃいけないことをここでもう一度確認してみましょう。

美術館ではガムは禁止 展示室内での飲食はNG

決められた場所以外での飲食はできません。アメやガムを食べながら、とか飲み物を持ち歩きながらの見学もできないので気をつけましょう。

美術館ではボールペンもシャープペンも禁止

ボールペン、万年筆、毛筆、マジックなどのインクを使用したペンは展示物を汚してしまうおそれがあるので使えません。

「シャーペンだったら鉛筆と同じだからいいんじゃない?」って思ったかもしれませんが、シャープペンシルもダメなので(尖ってるから?)気をつけてくださいね。

たいていの美術館では鉛筆を貸し出してくれるので係の人に聞いてみてください。

美術館ではリュック禁止

大きな荷物は周囲の人の観覧の迷惑になります。それに自分だって集中して見学できないのではないかな?と思います。

大きな荷物やリュックは各美術館のコインロッカーに預けることができます。

もしも行きも帰りも同じ駅を利用するのなら、駅のコインロッカーに預けて身軽に行動するのもよいですね。

濡れた傘、ペットボトルの持ち込みはできません。

大きな傘だったらエントランスの傘立てを利用しましょう。

ペットボトルは中身が漏れないようにポリ袋に入れて持ち歩くなどの配慮をしましょう。荷物と一緒にコインロッカーに預けるのがおすすめです。

コツコツと音の出る靴や下駄も以外と響きます

ハイヒールを履いて美術館めぐりは全然お洒落じゃないということですね。

もしもハイヒールや下駄をうっかり履いて来てしまった!というときは、東京国立博物館ではスリッパ(サンダル?)を貸し出すサービスをしているとのことなので、係の人に相談してみるといいですね。

懐中電灯の使用禁止

これはどういうことかというと、展示品を光から守るために展示室は暗めになっていることが多いのです。

それで少しでもよく見ようと懐中電灯で照らす人がたまにいるらしいのですがぜったいにやめましょう。

美術館では携帯使用は禁止です

携帯電話はマナーモードに設定しましょう。

展示室では携帯電話での通話やメールはできません。

もちろん動画撮影もダメなところが多いです。

緊急の場合は廊下や休憩室など、展示室を出て利用するのがマナーです。

スポンサーリンク

さいごに

こうやって見ると、美術館って制約がたくさんあって厳しいな、と思う人もいるかもしれません。

でも、みんなが心地よく観覧することと、展示品を汚れや損傷、虫やカビなどから守るためにはどれも大切なことです。

すばらしい展示品を次の世代に伝えていくためにも一人ひとりがぜひ、心がけたいことですね。

ここまで読んでいただきありがとうございました。お役に立てたらうれしいです。