東京国立博物館 ポンペイ展2022が東京国立博物館で開催 見どころや人気グッズも注目 2022年1月14日から「ポンペイ展」が東京国立博物館で開催されています。 ポンペイはおよそ2000年ほど前に火山の噴火で一夜にして消滅した都市、と聞いたことがある人も多いと思います。現在開催中のこの「ポンペイ展」、かなり盛り上がって... 2022.02.18 東京国立博物館
東京国立博物館 東京国立博物館所蔵の「聖徳太子絵伝」とは?「日出処の天子」に重ねてみると 2021年に開催された「聖徳太子と法隆寺」展、見終わりました。 実はこの機会に、もう一つ見たい展示があって見てきました。 東京国立博物館の分館で「法隆寺宝物館」というところがあるんですが、知ってますか? ほとんどの人が、本... 2021.09.08 東京国立博物館
東京国立博物館 聖徳太子没後1400年 「法隆寺」展が東京国立博物館で開催 見どころは?チケットの買い方は? 2021年は、聖徳太子が亡くなって1400年という節目の年なのですね。 「聖徳太子」は日本史で勉強するから「名前は知っているよ」という人も多いですよね。 では、どんなことをした人なの?「法隆寺」とどんな関係があるの?なんか、すご... 2021.08.05 東京国立博物館
東京国立博物館 東京国立博物館で「聖林寺」展が開催!見どころやチケット入手方法、特別グッズをご紹介 東京国立博物館で開催されている「聖林寺」展。 見どころは東京で初めて公開された、国宝 十一面観音像の美しい立像です。 はるか1200年前の奈良時代に制作された神々しい観音像は一見の価値ありです。 ここでは見どころのほかにチ... 2021.07.04 東京国立博物館
東京国立博物館 鳥獣戯画展が東京国立博物館で開催 チケット予約方法と見どころ グッズについて紹介 東京国立博物館で開催されている「国宝 鳥獣戯画のすべて」展に行ってきました。 本来なら2020年に開催予定の企画展だったのですが、新型コロナの影響で延期となり、2021年、満を持しての開催となりました。 今回はあっと驚く演出もあ... 2021.04.17 東京国立博物館
東京国立博物館 黒田記念館 場所とアクセス 営業時間や入館料などの情報もこちらから 東京国立博物館の別館で黒田清輝の名画が展示されている黒田記念館。 東京国立博物館には行ったことがあるけれど、場所がよくわからなくて…という人もいるかもしれません。 アクセスはどうなの? 入館料はいくらかかるの? 開館時間や休館日... 2021.03.07 東京国立博物館
東京国立博物館 黒田記念館の歴史と見どころと上島珈琲店 黒田記念館店もおすすめ 黒田記念館は洋画家 黒田清輝の作品を所蔵、展示している美術館です。 黒田清輝は明治時代に活躍した画家であり政治家。美術や社会の教科書にも黒田清輝の絵画が載っていたので「あ、あの絵ね。」とピンと来る人も多いと思います。 そう、いち... 2021.03.07 東京国立博物館
東京国立博物館 東京国立博物館で開催された特別展 モナリザ展 エジプト展 阿修羅展 東京国立博物館では開館以来さまざまな特別展を開催してきました。 なかでも観客動員数の多かったのはモナリザ展、ツタンカーメン展、阿修羅展と言われています。この3展は日本の美術展の中でもトップ3の入場者数だとか! 私が美術展の魅力に... 2021.03.05 東京国立博物館
東京国立博物館 東京国立博物館 平成館へのアクセス、営業時間、料金などの基本情報 東京国立博物館の正面入口からまっすぐ進み、本館に行く手前で左側へ行ったところに平成館があります。 ここは今上天皇(現在の天皇)陛下のご成婚記念として1999年(平成11年)に開館した博物館です。 2Fは特別展専用の展示となってお... 2021.03.05 東京国立博物館
東京国立博物館 東京国立博物館 東洋館は見どころ満載 コレクションにはミイラも! 東京国立博物館の正面入口から入って右側の大きな建物が東洋館。 レストランのある別棟には訪れたことがある人もいるとは思いますが、本館や特別展がお目当ての場合は東洋館を素通りしてしまうことが多いのでは?でも、それはとってももったい... 2021.03.04 東京国立博物館