東京駅のすぐ近くにある三菱一号館美術館。周囲は丸の内のオフィス街で、高層ビルに囲まれた中にある赤レンガ造りの建物は、東京駅とともにレトロな雰囲気で目をひきます。
常設展はありませんが、年に数回開催される美術展を楽しみにしている人も多いはず。
また、1Fに併設されているカフェ・レストランは誰でも利用できるとあって、平日のランチタイムは丸の内のOLさんたちや、一般のお客さんたちでにぎわっています。
赤レンガ造りの建物が周囲のビルに溶け込んでいる風景は、ロケーションとしても最高!です。
三菱一号館美術館のある場所
三菱一号館美術館の場所は以下のとおりです。
住所
〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-6-2
℡ 050-5541-8600
開館時間 10:00~18:00 金曜、第2水曜(祝日・振替休日を除く展覧会会期中は平日21:00ま で)
休館日 毎週月曜日 年末年始
交通アクセス
電車を利用する場合
JR有楽町駅 国際フォーラム口から徒歩約6分
東京メトロ千代田線 二重橋前(丸の内)駅 1番出口から徒歩約3分
東京メトロ有楽町線 有楽町駅 D3/D5出口から徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線 東京駅(地下道直結)から徒歩6分
都営三田線 日比谷駅 B7出口から徒歩3分
今回私は、東京メトロ丸ノ内線東京駅から三菱一号館美術館を目指して歩いてみました。
丸ノ内線東京駅の「丸の内南口」から改札を出て、すぐ左に曲がります。JR京葉線を目指す感じ(このルートであっているのかな?途中、ちょっと不安)。M3出口、有楽町方面が三菱一号館美術館に直結しているらしいです。
地下道を延々と歩いている感じがしましたが、時間的には5分ほどです。
この表示が見えてきたらもうすぐです。そのまままっすぐ歩いていくと、
三菱一号館美術館の地下入り口にたどりつきました。
ちなみに帰りは有楽町駅まで歩いてみましたが、距離的には丸の内線の東京駅まで行くのとほぼ同じでした。
バスを利用する場合
都04(豊海水産埠頭~東京駅丸の内南口)
都05(東京ビッグサイト~東京駅丸の内南口)
東急バス
東98(等々力操車所~東京駅南口)
いずれもバス停は「東京国際フォーラム前」です。
羽田空港を利用する場合
京浜急行「品川駅」→JR東京駅
成田空港を利用する場合
京成スカイライナー「日暮里駅」→JR東京駅
車を利用する場合
駐車場はありません。
「丸の内パークイン」などの近くの駐車場をご利用ください。
さいごに
三菱一号館美術館は、日本の中心、東京駅から徒歩圏内にあるということでアクセスの良さはハンパないですね。
東京から地方へ行く場合、または逆に東京に用事があって訪れた際に「ちょっと時間があるから三菱一号館美術館に行ってみようかな」という気持ちと時間に余裕の持てる大人になれたらいいな、なんて思っちゃいます。
1Fのカフェ・レストランは雰囲気が良く、ランチやティータイムはもちろん、ディナーも人気です。美術展に興味のある人も、食事やお茶だけを楽しみたい人もどちらも満足できる場所として、おすすめです。