東京都江戸博物館は、東京の両国にあります。
両国、というとピンとこられた方も多いはず。そうなんです。両国には国技館があり、本場所開催の時期はたいへんにぎわいます。力士さんにばったり会うというラッキーもあるかも。だから、大相撲ファンが集まる両国は交通アクセスも抜群です。
江戸から明治へと移り変わる様子を歴史・文化の両面から保存展示している常設展と、年に数回開催される江戸や東京にこだわらない特別展は一見の価値あり!
東京都江戸東京博物館は国技館に隣接した立地なので、お相撲の合間にちょっと美術館、というのも粋な感じでおすすめです。
東京都江戸東京博物館の住所
東京都墨田区横綱1-4-1
開館時間9:30~17:30
休館日 毎週月曜日 年末年始
交通アクセス
電車を利用の場合
JR総武線 両国駅下車 西口から徒歩3分
都営地下鉄大江戸線 両国駅A3・A4出口から徒歩1分
路線バスを利用の場合
都バス 錦27・両28・門33
墨田区内循環バス「すみだ百景すみまるくん・すみりんちゃん(南部ルート)」
「都営両国駅前(江戸東京博物館前)」下車徒歩3分
車を利用の場合
首都高速6号 向島線駒形出口 7号小松川線錦糸町出口より約10分
駐車場などの詳細については
江戸東京博物館公式サイト 江戸東京博物館アクセス を御覧ください。
まとめ
東京都江戸東京博物館は、隅田川の河口に面しているので、広々としていて開放感があります。
周辺には両国国技館を始め、東京スカイツリーや浅草、そして現在カフェで大人気の清澄白河など、ちょっと足を伸ばすと魅力のある場所がたくさんあります。
浅草や清澄白河までは電車で、東京スカイツリーには循環バスが便利ですので、行きたい場所に合わせて交通機関を上手に利用するとさらに思い出深い一日になりそうですね。